🎄12月🎄

年末も差し迫るこの時期、ヨガ業界ではある恒例行事が各地で頻繁に行われます。

それは…

 

“108回太陽礼拝!!”

『太陽礼拝』とは全身を使って一連の流れで動いていく動作です。
Sita Yogaでは12のポーズを組み合わせた動きを呼吸に合わせて動いていく、シヴァナンダヨガの太陽礼拝を実
践しています。
108回もやるなんて?!そうです!右と左で54セットやります!
普段のレッスン時は4〜7セットくらい練習するので、通常の約10倍もやることになります。
なぜ108回?👈

 

 

私は今年2019年の1月に『108回太陽礼拝1ヶ月チャレンジ!』をやりました。
きっかけは元旦に
「あけましておめでとうございます!今から108回に挑戦してみます」とスタジオスタッフから新年の挨拶LINEが来たのです。
それを見て私は、2018年の年末に出会った人がこんなことを言っていたのを思い出しました。
「毎日108回太陽礼拝をやっていたら奇跡(良いこと)しか起こらない。あなたもやってみて♪」と。
これを聞いた時は正直
「何言ってんの?108回を毎日なんかできるわけないやん!あんなひどい筋肉痛に何度もなりたくないし!!」
ちょうど2018年末の108回イベントを終えたばかりだったので、こんな風に憤りを覚えたのでした。
でも、「元旦に108回ってなんだか縁起が良さそう〜♪私もやってみよ!」
やり始めると気持ちよくなってきてあっという間にやり終えました。
調子に乗った私は「これを毎日やったら痩せるかな?13日までに体を絞らないといけないし、とりあえず2週間やってみるか⤴︎⤴︎」

 

なんという不純な動機…
ところが続けていくうちに体にとても良いということを実感し始めました。
さて毎日毎日の太陽礼拝とは…
・時間は集中していると40分、途中で気が散ると60分ほどかかる(10セットごとに休憩入れて)。
・ヨガっていうより、筋トレ付き有酸素運動という感覚。
・心の中で108回数えると忘れるので、1セットごとに声を出して数える(セットカウントだと54回数えるだけ)。

 

2週間やり続けると習慣になってきてやめられなくなり、「せっかくだから1ヶ月やろう!」と続けました。

 

 

やっているうちに感じた良い変化は…
✔️代謝が良くなり体がポカポカ、1月なのに全然寒くない
✔️やっていると1週間くらいで痩せ始めました\(^o^)/
✔️なんだか自信に満ち溢れてくる。なんでもできそうな気がする(例えば、42.195キロ走れそう!とか、逆立ち
で歩けそう!とか…)。
✔️健康的に体全体が引き締まる
✔️いつも気分も体もスッキリ爽やか
✔️体が軽くしなやかに動ける
悪いことなんて一つもないけど、あえていうなら
*肩周りが常に筋肉痛
*体幹が抜けていると、手首、肘、腰、肩を痛めそう。
*毎日やらなきゃ!という強迫観念にかられる(ビジネスホテルのベッドと机のわずかな隙間でやった日もある)

 

シヴァナンダヨガでは太陽礼拝はウォームアップ運動と捉えます。
全身を動かすのでバランスよく体が整い、柔軟になってきていろんなアーサナ(ポーズ)の準備にはぴったり。
太陽礼拝からのアレンジも無限大でヴィンヤサのように続けて動くと様々楽しめます。
健康と体の柔軟性を維持するのに、ヨガ教室に毎日通うことは無理でも、お家で手軽にできる太陽礼拝はオススメです。
私のように毎日108回やるのは極端ですが、毎日5〜10セットほどなら無理なくできると思うのでぜひ実践して
みてくださいね!!

2019年体と心の締めくくりは^o^👇

108回太陽礼拝@Sita Yoga

2019年12/29(日) 15:00-17:00